| 高尾山 | 負出山〜二秀峰 |
|
12月例会山行 Cランク 18C01 負出山〜二秀峰
【日 時】 2018年12月16日(日曜日)
【天 候】 晴れ後曇り
【参加者】 6名
【コ―スタイム】
史跡公園 6:20 − 負出山駐車場(神社) 6:35/7:00 ・・・・ 稜線 8:00 ・・・・
負出山P 8:25/8:30 ・・・・ P344 9:25/9:35 ・・・・ △P357 10:40/10:50
・・・・ P364 11:50 ・・・・ 二秀峰P 12:15/12:40 ・・・・ 北峰12:48 ・・・・
林道 13:05 ・・・・ 県道207号 13:20 ・・・・ 駐車場14:05/14:25 − 史跡公園 14:40
【感 想】
6:20まだ暗い史跡公園を出発。一宮から県道207号に入り、10分程で左の橋を渡り、
少し行くと左側に神社(社名分からず)がある。暗くて駐車しにくいが邪魔になら
ないよう置く。準備しているうちに少し明るくなり、スタート。気温は0°度。
車道が急坂になった7:12左の山道に取り付き登る地図は等高線に沿って南に行く
筈が、途中からP302方向に登りかける。そのまま詰めれば負出山の稜線に出るので
進み8:00稜線、15分で負出山Pに着く。登山道も倒木が多いが、三角点も倒木に囲
まれている。展望なし!稜線を引き返し、8:55四ツ辻通過。P344から尾根道はその
まま南に向いて誘うように伸びているがコンパスで確認。P357へは直角に右に行く。
10:40にP357に着き小休。P364への道は分かったり消えたり、とにかく倒木が多い。
11:50に通過後、南西に向きを変えて、12:15二秀峰406mに着きやっと腰を下ろす。
曇ってきて少し肌寒くなる。下山は北の県道207号に向かうが、頂上からの下山口
は倒木でふさがれ、右から回り込んで急坂を下る。北峰の祠は倒れていた。13:05
林道に出て15分、県道207号を歩く。車道歩き1時間で駐車場所に着く。
雨予報で中止と思っていたが降らずに無事終了。
|