| 山容写真 | 装備 積雪期 無雪期 | 地 図 | ||
登山データ
所在地 三好郡西祖谷山村 地図 1/25,000 [大歩危] 1/50,000[川口]
標 高=1409.0m
標高差=630m
| ||||
コースタイム
後山峠コース
JR徳島駅〜後山峠登山口 自家用車で約2時間30分
徳島自動車道は井川ICでおりる。
初級 後山登山口−65分−防火帯−65分−国見山−50分−防火帯−50分−登山口
中級 後山登山口−50分−防火帯−50分−国見山−40分−防火帯−40分−登山口
上級 後山登山口−45分−防火帯−45分−国見山−35分−防火帯−35分−登山口
コースガイド
JR徳島駅から国道192を池田町まで行き、吉野川を渡って国道32号線を高知方面へ向かう。JR大歩危駅を過ぎてすぐに大
歩危橋を渡り、県道西祖谷山〜山城線を祖谷トンネルの手前で右に折れ、後山峠に向かう。峠には車5台ほど置くスペースがあり、
ここが登山口となっている。
最初はスギ林の中を行くが、標高1000mあたりからクマザサと茂る自然林となる。しばらく行くと広い防火帯に出る。そこか
ら1370m峰まで来るとブナの大木があらわれ、左にトラバースすると小さな祠と小屋がある。小屋から一息で頂上に出る。
頂上は360度の見晴らしがあり、梶ヶ森、奥工石、三嶺などが見渡せる。
| ||||
見所等
国見山は「徳島山と友の会」が発足して最初に登った記念すべき山である。
| ||||
注意点、その他 | ||||