野鳥の声 キジバト
| 黒笠山 | 大座礼山 | 宝殿山〜鉢ノ山 |
| 11月例会山行 Bランク 黒笠山
【日時】2010年11月14日(日) 【天候】曇り
【コースタイム】
石井町役場5:20/30――貞光ゆうゆう館6:13/18F――白井集落登山ロ6:55―
小島峠登山口7:15/35‥‥P1379m8:10‥‥頂上まで2.9kmの標識9:13‥‥頂上
まで15 kmの標識10:00‥‥頂上11:50/55‥‥矢筈山分岐(昼食)12:00/30‥‥
神社13:00‥‥鳥居14:25‥‥白井集落登山口14:50/15:20――小島峠登山ロ
15:40――石井町役場17:30
【感想】
石井町役場駐車場に8名集合し、車2台で出発する。貞光ゆうゆう館でトイレ休憩
をとる。まだうす暗い。白井登山口に車を1台置いてさらに西へ20分程走り小島峠
登山口に向かう。
りっぱな地蔵堂があり駐車スペースも広い。
天気は曇り、今にも泣き出しそうである。夜間に降った雨が落葉に水滴をつけ、
滑りやすくしている。スパッツを着け、登山開始。少し肌寒いが登山には丁度良
い。 20分程で旧小島峠を通過し、ここより稜線上を北西にとる。地図にのって
いない小ピークを含めアップダウンの繰り返しである。紅葉は終わりかけており、
時々枝の間から下の谷間にかいま見える。高度を上げると落葉が増え、層をなして
重なり、足にまとわり付く。少し急な下りになると木やスズタケにつかまりながら
ゆっくりと下るしかない。 P1339mを通過したら西北西に標高1530mを越えたピーク
より北に方向をとる。ここで最後の正念場、約100m下り、約200mの登りを稜線をたど
りながら巻き込むように登れば山頂に到着。4時間15分ほどかかってしまう。
山頂にはすでに人が居るので矢筈山分岐まで下りて昼食をとる。まだ小虫が飛ん
でおり早めに昼食を済ませ、白井登山口目指し下山開始する。踏みしめの利かない
足場の連続だったので足の疲れがひどい。谷側に滑らない様、慎重に足場を探しゆ
っくり下山する。鳥居まで来ると白井登山口まで約25分程である。小島峠登山口で
車を1台回収し、帰路につく。
練習不足を考慮してもきびしい山行だったと思う。皆様と神様に感謝。
|