5月例会山行 Bランク
権田山
【コ−スタイム】
前山公園5:25―― 旧四季美谷温泉6:45――駐車場7:18/7:35‥‥岩倉山
8:48/9:00‥‥大久保山9:30/9:35‥‥勘場峠10:00/10:10‥‥権田山
西登山口10:30‥‥権田山11:30(ブナ11:40 Pにて食事)/12:15‥‥
東登山口12:45‥‥勘場峠13:27‥‥大久保山13:52/14:00‥‥岩倉山14:25
/14:42‥‥登山口15:35/15:50――前山公園17:55
【感 想】
平日の為、前山公園集合。神山から木沢に入り奥槍戸線が通行不可の為、岩倉
集落より林道を詰める。悪路を8分程で左肩の広い所に駐車。準備後、少しもど
って開いた林道を上がる。これが結構きつい。鹿除けゲートもあり急坂を行き止
れば伐採地で通りにくい為、右の小ピークを越えて行く。(帰りは伐採地を通っ
た。)大岩を左に巻けば再度伐採地。今度は乗り越えて急坂をしばらく行けば岩
倉山着。 CL持参の山頂標識を全員が交代で打ち込む。長く持たせるように考
えて作ったそうで、杭の足元にもグラつかないよう小石を打ち込みしっかりさせ
る。稜線歩き30分で大久保山。狭い山頂だがここも標識を立ててこれよりスズ
竹や木につかまりながらの下り。帰路はここを登るんだなと思いながら勘場峠に
下る。小休後右手の谷へと急坂を下れば山しゃくやくがたくさんあり、丸いつぼ
みを付けている。
広々とした林の中には小さな沢だがきれいな水が流れている。新緑のすばらし
い事!時間があればのんびりしたい所だった。少しで林道に出て権田山登山口。
続けて二ヶ所あり登りは奥の方(西)から行き(東)に下りてくるそうだ。崩れ
た林道、苔むした岩、バイケイソウの群落を通り急登を頑張れば稜線に出る。
右に行き権田山。ザックを置いてブナの巨木を見に行く。手前のは相当傷んで
老いた感じだが風格を感じる。奥のブナは勢いが感じられ芽吹き始めたところ。
ピークへ引き返し昼食後3本目の標識立て。自分も打ち込んだと思えば又見に来
なければと思う。
皆さんも山友の山頂標識、見に行ってくださいネ。
帰りは苔むした岩のあたりから右方向に行き(東)の登山口へ下り、来た道を
登ったり下ったり。一日中最高の天気でした。
|