| 白鳥アルプス | 丸 石 |
|
11月例会山行(Bランク) 18B01 丸 石
【日 時】 2018年11月10日(土曜日)
【天 候】 晴れ
【参加者】 計15名
【コ―スタイム】
会事務所 5:55 − 貞光ゆうゆう館 6:40 − 二重かずら橋 8:15/8:35 ・・・・
国体橋9:25/9:35 ・・・・ 丸石避難小屋 11:03 ・・・・ 丸石山頂 11:35/11:40 ・・・・
丸石小屋手前 12:00/12:30(昼食) ・・・・ 国体橋13:45/14:00 ・・・・
二重かずら橋14:50/15:10 ・・・・ 貞光ゆうゆう館16:25/16:40 ・・・・ 会事務所17:30
【感 想】
予定時刻通りに、会事務所を3台の車に分乗して出発する。途中、貞光ゆうゆう館
でトイレ休憩をとり、剣山方面へ向かう。天気は晴れで気分良く進んでいたのだが、
見ノ越手前より霧が出始め、相当濃くなって、運転する人は大変だったと思います。
二重かずら橋に着いてストレッチを済ませ、8時35分に丸石頂上(1684m)を目指し
出発する。国体橋までの約1時間は川沿いの緩やかな登りで、自然林の中の気持の良
い登山道です。途中に大きな木があり、何の木かと気になったのですが、不明のま
まで残念です。この機会に勉強してみようと思うだけで時間が過ぎていきます。
さて、国体橋を過ぎると、丸石小屋までは急登が続いて高度差約500mを一気に登る。
途中、唯一の平地(1400m)で休憩する。この付近にも自然林が広がり、気持の良い
所が続きます。休憩地点から約30分で丸石小屋に着き、そこからは緩やかな稜線歩き
で、約30分で丸石頂上に全員元気に到着しました。天気も視界も良く、剣山、塔ノ丸
etc.本当に遠くまできれいに見ることができました。
頂上から15分くらい下った所で食事を取り、12時30分より下りはじめ、約1時間15分で
長い下りがやっと終わって、国体橋に到着休憩する。ここで二人の登山者と会い、話
をしたところ、同じ丸石への登山の帰りとのことだが、登りは道のない尾根を頂上ま
で登ったとのことで、自然林が本当に良かったとのことでした。その後、川沿いに二
重橋まで下り、駐車場に全員無事に到着しました。
|