2008年7月の山行報告

立 山剱御前小舎剣 岳


7月例会山行 Aランク  08A11
立 山

室堂平〜雄山・大汝山・富士の折立・真砂岳・別山

【日 時】 2008年7月25日(金)〜28日(月)
【参加者】16名
【コースタイム】
7/25(金)会事務所19:25−−−工業高校前19:50−−徳島駅20:00〜20:10
     −とくとくターミナル20:30−−−淡路パーキング21:30〜21:35−
     −−多賀SAll:30〜11:50−−−尼御前01:30
7/26(土)立山駅03:30〜05:40(朝食)−−−立山有料道路(10℃)06:05
     −室堂ターミナル07:00〜07:45−−−ロッジ立山連峰09:45〜10:40
      (昼食)−−−みくりが池めぐり(19℃)−−−ロッジ立山連峰14:00
7/27(日)ロッジ立山連峰06:00−−−玉殿岩屋(14℃)07:20−−− 一の沢
      07:55〜08:15−−−祓堂08:25−−− 一の越08:40〜09:00
      雄山10:25〜11:00−−−大汝休憩所(昼食)11:30〜11:45−−−
      富士の折立12;08〜12:12−−−大走りコース分岐(雨具着用)−−
      12:50〜13;00−−−真砂岳13:10−−−内蔵助山荘13:20
7/28(月)内蔵助山荘05:45−−−別山06:50−−−剣御前小屋07:25−−−
      雷鳥沢08:25−−−雷鳥荘09:25〜09:30−−−室堂ターミナル
      09:50〜10:35−−−立山駅11:38〜13:00(昼食)−−−立山IC13:45
      −−−尼御前15:10−−−多賀SA17:10−−淡路SA19:40〜20:20(夕食)
      −−−とくとくターミナル21:20−−−石井着22:00
【感想】 26日(土)   予定より少し早めに室堂ターミナルに着く。雨が降りそうで、ガスが立ち込  め見通しがきかない。予定を変更して、室堂平、ミクリガ池周辺を散策するこ  ととなり、高山植物を楽しみながら先ず今夜の宿ロッジ立山連峰に向かう。   SLの用意してくれた「高山植物ハンディ図鑑」を片手にあれがチンダルマ、  あれがイワイチョウ、あれは‥・と咲き乱れている花々に感激しながら進む。  ミクリガ池の向こうには、同じように歩いている登山者がシルエットのように  見える。少しずつガスも晴れてきている。2時間ほどでロッジ立山連峰に着く。  チェックインを済ませ、荷物の置けるものは置いて、ザックを軽くし、少し早  めの昼食を済ませ、ロッジを出る。   硫黄のにおいがする地獄谷へ。硫黄のガスと温泉が噴出し、鮮やかな黄色の  噴泉塔がいくつもあり、その中を硫黄のにおいに息苦しさを感じながら進んで  いく。地獄谷を通りぬけると見上げるように急な雪渓があり、雪渓の向こうに  キヌガサソウが見える。足元に注意しながら一歩一歩登る。登りきった所がミ  クリガ池。また、ミクリガ池からミドリガ池、血の池などを下に見ながら、い  たるところいっぱい咲いている高山植物を楽しみ、雷鳥の親子にも出会え、み  んな大満足で午後2時ロッジに帰る。   天候は1日穏やかだったが、山の頂上付近はガスで隠れたままだった。ロッ  ジには温泉があり、一日の汗と疲れをとってくれた。   みんなでおしやべりしたりしているうちに窓の外はすっかりガスが晴れ、全  山くっきり見渡せるようになっている。剣御前小屋も見え、上からも見ている  だろうかなどとテレパシーを送った人もいたけれど、届いたろうか。   夜、辺りはすっかりガスで真っ白。天候の都合で、明日の予定はどうするか  朝食時決定するが、予定どおりのつもりでいてくださいとのCLの言葉をきいて  眠りにつく。
27日(日)   5時起床。ガスで辺りは見通せないが準備をし、6時にロッジを出たところで  準備体操。予定どおりのコースを行くことになった。朝になってコースを決定  したため、昼のお弁当は持たないで出る。 昨日歩いた同じ道を登り、室堂山  荘の横を通り、一の越へ向かう。右手の浄 土山から派生している雪渓を横切  っていく。前の人の歩いた足跡をたどっていくと雪渓は思ったより歩きやすか  った。一の沢でしばし休憩。だんだん天気も 良くなり眺望がすばらしい。急  な登りをジグザグに切って登っていくと一の越 に着く。一の越山荘の広場か  ら槍の穂先が見えた。去年槍ヶ岳に登った人たちは、感慨深げだ。   いよいよ雄山に登る。岩やがれ場の急坂をゆっくりゆっくり歩く。落石に注  意しながら登り、やっとの思いで頂上に着く。山頂に詞があり、500円で神主が  お祓いをしてくれる。立川さんから石をもらっていたのを祠の前に置き、みん  なの山行の安全と健康を祈って一緒にお祓いを受けた。   雄山から大汝山へは、すばらしい雄大な眺めを楽しみつつ、上り下りを何度  かして38分ほどで、頂上を右手に見た大汝休憩所に着く。ちょうど昼だが、雷  注意報が出ているので少しでも早く山荘に着くほうがいいとのCL,SLの判断で、  手持ちのお菓子やパンなどで昼食とし、早々に出発。   大汝休憩所から平坦な道を行くと富士の折立。岩道を登り、急な足場の悪い  坂を下り、緩やかな山稜に降りる。右手に内蔵助カールのすごい雪が残ってい  るのを見ながらなだらかな稜線を歩く。大走りコースのあたりで雨がぽつぽつ  きた。CL、SLから雨具を着るよう指示ある。見る間に雨粒が多くなってきた。  左からの風に吹きつけられながら山荘へ急ぐ。途中からごろごろと雷も鳴って  一気に緊張。みんなただ黙々と歩く。そして、全員無事山荘に着いた。   山荘に入ってしばらくするとすごい雨と風、そして雷。少し遅れて着いた人  たちは、顔面蒼白で泣きながら駆け込んできたのを見て、私たちはCL,SLのお  かげで大変な目にあわずに済んだのだと改めて知った。Bのパーティーとの連絡  が取れず、CL以下みんな心配していたが、この天候 のため剣御前小屋に引き 返したとの情報が入り、やっと安心した。 28日(月)   朝から雨が降り、雷が遠くでごろごろ聞こえている。いろいろな情報を判断  した上、CL,SLから少し早めに山荘を出るとの話があり、5時15分に朝食を食べ  始め、5時45分には出発した。雷の鳴る中、他のパーティーも次々に出発してい  く。怖いのと強い風に吹き飛ばされそうになりながら、誰も一言もしゃべらず、  必死の思いで尾根を歩く。心の中で雷の神様にどうか私たちのところに落ちてこ  ないでくださいと一心に祈りつつ、別山も素通りし、ひたすら剣御前 小屋へ。  剣御前小屋では、待ち構えていたように早く下りないと川を渡れなくなるかもし  れないと下山を急ぐよう言われ、水を飲む暇もなく、即、雷鳥沢に 向かって下  りる。   雨もひどくなり、道が川のようになり、あちこちに水が流れるのが見えるとい  よいよ不安が広がる。急な岩やガレ石の道を足を滑らしながら下っていく。最後  の下りの雪渓にきたが、アイゼンをつけないで下った。雷鳥沢に着いたのが8時  25分。ここでやっと下りてきたという安心感をもった。   今回の夏山は、雷、雨、風と自然の怖さを体感し、CL,SLの大変さもよくわか  った。装備の重要性、日ごろの訓練、体力づくりの大切さも実感した。こんなに  たくさんの高山植物が咲いているのを見たのもはじめてだった。   CL,SLには、本当に御世話になった。感謝の気持ちでいっぱいだ。